常滑にある尾張多賀神社
常滑の南の方でみつけたりん♪
ここは、尾張多賀神社。「お多賀さん」
駐車場から歩いてすぐにみつけた鳥居をくぐり、
三十段ほどある階段を上ると
そこには門松が飾られた、鳥居がもう一つあったりん♪
新年を迎える準備OKだネ!
そして参道を進んで行くと
参道の横三つ目の鳥居をみつけたりん♪
奥山半僧坊大権現です。
半僧坊大権現の霊験は灼かであり、厄難消滅、海上安全、商売繁盛、
火災消滅といったご利益があるんだよ。
そして本殿に到着しました。
健康長寿、開運厄除、縁結び、
安産、交通安全
りんは縁結びをお願いしたいりん♪
本殿の前を見上げると
みんなの幸せを見守ってくれている様に
愛知県指定天然記念物の
「おがたまの木」が両手いっぱいに広がっているりん♪
おがたまの木には、「ミカドアゲハ」がたまごを産むんだりん♪。
さあ、いよいよ今年も残りわずかとなったりん♪
大晦日には、厄歳の人達の振舞が
夜8時頃から元旦2時頃まで行われます。
そして平成30年になると御祈祷も行われます。
今年もありがとうございました(^O^)
平成30年が、皆様にとって健康で幸せな一年であります様に♥
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ 尾張 多賀神社
☆ 常滑市苅屋字洞ノ脇51
☆ 社務所 0569-34-2086
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いつも見てます!
1年間ありがとうこざいました♪
よいお年を〜(^^)